何が好きって、あいみょんが関わる世界すべてが好き。
日本のシンガーソングライター、「あいみょん」への愛を語る会、はじまりはじまりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
あいみょんって誰?というかたは、わたし説明が苦手(?)で、早く本題に入りたい!!!!!!!!という気持ちで大雑把にしかできないので、Wikipediaさまに頼りたいと思います。途中、ん?その情報本当?と疑問が残るところもあるけれど、おおむね「なるほどぉぉ」と目くじら立てて読んでしまう、読み応えのある内容だったので、載せておきますね。
有名人や、他人の人生を知るのって面白い。
たぶん、自分の人生や出来事への反応の違いなどを比べて、「あぁ、そういう価値観もあるのかぁぁぁ」と知って面白い部分があるからだと思う。
憧れの人物に関しては、これに加えて「あ、わたしと似てるところもある。あ、わたしも同じことしてる!」と少々その差を縮めたいという欲求も混ざってきますが......(笑)
それもよし!!!!!!!
さてさてさてさて。
じゃじゃん!!!!!!
わたしの、ドライブのおつまみたちーーーーーーーーー!!!!
ほとんどがシングルCDですねぇぇぇぇ。
時代的にも、今はこういったCDなんて買わずに、スマホでポチッと音楽流せる時代ですがぁぁぁぁ、わたしはあいみょんに関してはCDが欲しかった!!!!!!
自分が普段乗っている車が、Bluetooth機能が無いというのもあるけれど、
なんせCDのデザインも併せて大好きなんですよなぁぁぁ。
持っておきたい!と思っちゃうものばかり。
CDそのものも芸術として楽しませてもらっているといった感じです。
それらのアートディレクターをされている、とんだ林蘭さんのことも、
語りだせば、さらにInstagramにアップしている彼女の作品とともに語りだすと止まらなくなると思いますので、また次の機会に(・∀・)ニヤ
あいみょんを知ったのは、
確か『獣になれない私たち』というテレビドラマの主題歌を聞いたときです。
『今夜このまま』という曲が流れて、あいみょんが歌っているということなど露知らず、リズムもメロディーも言葉たちも妙に耳のあたりにくっつくなぁ、、、、と気になりはじめていました。
時間が経つと、その曲がどうやら「あいみょん」というアーティストが歌っているらしい、、、へぇ、、、、そうなんだ。
と「あいみょん」という人物に出会い、
『マリーゴールド』で人気を博し、だんだんと、コブクロやいきものがかりといった私が一曲まるまる歌えるアーティストたちと同じぐらいの範囲を私の世界で広げてきてくれたのが、何年か前のこと。
わたしの、あいみょんloveがさく裂しだしたのは、
そう、
前にも書いた3030年の4月ごろ。(読み返してビックリ!!!!!「3030年」!!wwwでもなんか素敵だから、添削しない!!!!w 正確には「2020年」ね♪w)
新型コロナウイルスにより自粛が要請され、
仕事が突然減ったときでした。
たっぷりと、ゆっくりする時間がわたしのもとに生まれたのであります(・∀・)ニヤ
だらだらしながらTwitterを見ていると、「どうやら、あいみょんがファンクラブ会員限定に生動画配信をするらしい」という情報が流れてきました。
なぬっ。気になるぞ。
もともと、あいみょんに興味を持っていた私は、割とインタビュー記事などで彼女の私生活やさまざまな価値観を興味津々で読んでいて、あまりテレビ露出しないあいみょんにあいたーーーーーいという気持ちが爆発して、ファンクラブに入会したところから、わたしのあいみょんloveが爆発しだしました。
わたしにとっては、
ファンクラブに入るということが人生初めての体験で、
とても勢いのいることで、
とっても新鮮なものでした。
別に、勇気はいらなかったけれども、
かつて学生のころに友人らが好きなアーティストに胸を高鳴らせる姿にあこがれていた自分が、まさに今同じ体験をしているということに違った角度からの興奮を憶えていました。
動画配信は、あいみょんが「めんたいこパスタをつくる」といった内容のもの。
どんな内容なのかは分からず見ていると、なんと生歌唱もしてくれる( ;∀;)
しかもギター一本で、
しかも自宅で!!!!!!!!
とっっっっても暖かい落ち着いた、まるで親戚とお茶会しているような空気のなか、
あいみょんの、あいみょんらしい、歌声に真正面から衝撃波を受けながら、最高の気分で寝転がりながら見ていました。
さらなる衝撃はこのあと、、、、、
あいみょんが新曲を、ファンクラブで初めて披露してくれたとき。
やっぱり、ファンの子は特別だから、と新曲の披露を世の中のどこよりも早くファンクラブ上で届けたかったんだと思いを話してくれました。
もう、鳥肌鳥肌。
あいみょんという、人気アーティストがわたしの目の前で、すんごく穏やかな様子で、ものすごくアットホームな場所で、こんな愛を語られたら、好きにならざるを得ませんでした。
そして、歌唱。
もう、泣きましたね。泣きました。
それ以外、語ることはない、、、、、。
声にのせて届く熱量?想い?もうなんというか、すんごい量のエネルギーが画面越しに伝わってきて、とてつもなかったです。
あいみょんを語るうえで、外せないのが、
なんといっても、「曲」ですね。
全て、彼女が作詞・作曲したものたち。
もう、まさに虜になる作品ばかり。
楽しく紹介していきたいので、
必ずしもそうだとは限らないけれども、ランキング形式で振り返ってみたいとおもいまーーーーーす!!!!
ハルカ's favorite Aimyon's song ranking !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でででででででで、、、、、、、、、、、、、ででん!
①位
『生きていたんだよな』
これは、もう、迷いに迷ったけど衝撃で言えば、これしかないです。はい。
ジャンジャン行きますよぉぉ。(8位まで!!!!なんとなく「8」!!)
②位
『満月の夜なら』
こんなにも言葉や表現の遊び心満載な曲、どうやって作るの。。。。。???( ;∀;)
と思わず感心(何様だよ涙)してしまう曲。
ギターで歌うのも、むちゃリズミカルで楽しい曲ですねん。
③位
『愛を伝えたいだとか』
すきっす。
④位
『チカ』
歌うの大好き。
⑤位
『空の青さを知る人よ』
最後のAh~のところ、歌うの気持ちよすぎる。
⑥位
『鯉』
さいこーーーー。
⑦位
『君はロックを聴かない』
この曲は、もっと上位に来てもいい(笑)
でも上がなぜか詰まってるから上がれない(笑)
これは、どの曲にも言える(笑)
で、大概ランクインしてるのは、歌ってて楽しいやつ(⌒∇⌒)(笑)
⑧位
もう8位!?!?!?
すらすら来ちゃってるけど
結構迷いながら書いてる(笑)( ´∀` )( ;∀;)
『夢追いベンガル』
「白いカモメ」「適当にどっか飛んでっていいんだぜ「まるこげになれカモメ」って歌詞が大好き。大好き。大好き。
!!!!!!!!!(ただただ、昂ってるって意味のビックリマーク)
さぁぁぁぁぁぁぁぁ、8曲いきましたぁぁぁぁ。
書いていて気が付いたのは、
どの曲にも、わたしの好きな「部分」というのがあるんだなぁぁぁ、ということ。
これが好き!!!!!という曲もあるけれど、
この曲のこの部分がサイコーーーー!!!!!って語れるなぁぁぁと♡
わたしの「好き」を掘り起こしてくれたあいみょん。
これからも、曲作り楽しんでね。
わたしも、聴いて歌って恋をするのを楽しみます。
ありがとう。
あいみょんに、いつか会えるかな。
会うまでは死ねないな。
どうせ死ぬなら、あいみょんに会いたいな。
死にたいなと思ったとき、
だいたい「あいみょんに会ってからにしよ」って思ってる。
ふぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。
まだまだ語り足りない、読み足りないところはあるけれど、
今回はこの辺りで、さよならにします。
good
night
baby
では、また!♡